沿革
| 1976 | 昭和51 |
創立年 殻付きホタテ販売開始 |
|---|---|---|
| 1977 | 昭和52 | NZ・タイの販売を始める |
| 1979 | 昭和54 | 5月15日三和設立 |
| 1984 | 昭和59 | 香港航空便開始 |
| 1985 | 昭和60 | 本社ビル購入 |
| 1991 | 平成3 |
2月:NZロブスターの販売開始 5月:事務所移転 |
| 1992 | 平成4 | 砂町3丁目に社宅を建てる |
| 1994 | 平成6 | 9月:オマール輸入開始 |
| 1995 | 平成7 | 7月:西喜水産経営参加 |
| 1996 | 平成8 | オマールタンク増設 |
| 2000 | 平成12 |
12月:仙台営業所オープン あわびタンク完成 |
| 2001 | 平成13 | 8月:オーストアワビ直輸入開始 |
| 2008 | 平成20 | リーマンショックの影響を受ける |
| 2011 | 平成23 | 東日本大震災の影響で、仙台営業所が被害を受ける |
| 2018 | 平成30 | 築地市場から豊洲市場へ移転 |
| 2020 | 令和2 | 多賀谷伸治が代表取締役社長に就任 |
会社概要
| 会社名 | 株式会社三和海産 |
|---|---|
| 設立 | 昭和54年5月 |
| 所在地 | 東京都江東区東砂7-11-18 |
| TEL | 03-3699-6777 |
| FAX | 03-3699-6667 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 代表者 | 多賀谷伸治 |
| 従業員数 | 18名 |
| 事業内容 | 水産物の卸売り、及び輸出・輸入 |
| 主要取扱品目 (生鮮品) | オマール海老、活エゾアワビ、活オーストアワビ、帆立貝殻付き、帆立貝むき身、殻付き牡蠣 |
| 主要取扱品目 (冷凍品) | ハマチ、タコ、イカ、赤貝、シシャモ、まぐろ、オマールテール、オマールヘッド、オマール海老、納豆、油揚げ等の各種伝統食品 |
| 主要仕入先 | カナダ、松本水産(北海道)、鎌田水産、貫長水産(岩手県)、大都魚類、東都水産、築地魚市場、丸イ佐藤水産、他仲買各社 |
| 主要販売先 | 大都魚類、共同水産、中島水産、他仲買各社、太平洋貿易、香港、澳門、シンガポール、インドネシア、台湾、アメリカ、中近東 |
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行亀戸支店、みずほ銀行亀戸支店、きらぼし銀行城東支店 |
| 関連会社 | 西喜水産㈱ (ホテルレストラン卸売) 活魚水槽 10トン11基、冷凍庫50トン1基 |
| 仙台営業所 | 仙台市若林区大和町4-16-6-101 TEL 022-782-1170 |
